2010年8月16日月曜日

100816 Mon / 225mini-MP

9215

9210

9205 F
9200 FG
9195 FGI ◆ TpH ◆
9190 FGHI
9185 EFGHI
9180 EFGHI
9175 EFGHI
9170 DEFGH
9165 DEFGH
9160 DEF
9155 DEF
9150 DE
9145 D
9140 AD ◆ IRH ◆
9135 AD
9130 AD
9125 AD
9120 ABCD
9115 ABCD
9110 ABCD
9105 ABCD
9100 BC
9095 BC
9090 BC
9085 B ◆ IRL ◆
9080

9075

9070

9065

9060

9055

9050

9045

9040

9035

9030   ◆ TpL ◆
9025

9020

9015


<マーケットプロファイル>   【形状:ノーマルデー】
モードは9,170円、バリューエリアは9,130-9,190円、ローテーションファクターはボトム3・トップ1買い優勢、TPOカウントは買い優勢となった。

2010年8月15日日曜日

100813 Fri / 225mini-MP


9305

9300 ◆ TpH ◆
9295

9290

9285

9280

9275 I
9270 I
9265 I
9260 I
9255 I
9250 HI
9245 GHI
9240 GHI
9235 EGH
9230 EFGH
9225 AEFGH ◆ IRH ◆
9220 AEFG
9215 AEFG
9210 ABEF
9205 ABCEF
9200 ABCD
9195 ABCD
9190 ABCD
9185 ABCD
9180 ABCD
9175 ABD
9170 ABD
9165 ABD
9160 A
9155 A
9150 A ◆ IRL ◆
9145

9140

9135

9130

9125

9120

9115

9110

9105

9100

9095

9090

9085

9080

9075 ◆ TpL ◆
9070

2010年5月30日日曜日

しばらくお休みします。

ブログに掛ける時間を別のことに使います。 では。

10/05/31 スケジュール



5/26(木) バーナンキFRB議長が来日し日銀本店で講演
5/27(木) 米新規失業保険申請件数(21:30)
5/28(金) 4月失業率(総務省)

5/31(月) 米国休場(メモリアル・デー)
6/1(火) 5月米ISM製造業景況指数
6/5(木) 5月米ADP全国雇用者数
6/6(金) 雇用統計

6/9(水) 4月機械受注(内閣府)






今日は初めの一日  ♪ 明日 by  平原綾香


2010年5月23日日曜日

今週の展望

だんだん、手抜きになってます。すみません。皐月の目標を守るべく努力中です。
  • ユーロは110円を守れるか。割れればストップを巻き込んで100円前半に。
  • VIXは落ち着くか。20日の米国市場では株価急落に呼応する形でVIX指数が45.79(前日比+29.64%)と急騰。
  • 東証1部の騰落レシオ(25日移動平均)は68..58%


10/05/24 スケジュール


5/10(月)  日銀金融政策決定会合議事要旨(4月6・7日分)
5/12(水) 第1四半期GDP・速報
5/12(水) 第1四半期GDP・速報
5/14(金) SQ

5/17(月) 5月米ニューヨーク連銀製造業景気指数 
5/19(水) 米FOMC議事録(4月27・28日)
5/20(木) 5月米フィラデルフィア連銀景況指数
5/21(金) 日銀金融政策決定会合(20日~発表)

5/26(木) バーナンキFRB議長が来日し日銀本店で講演
5/27(木) 米新規失業保険申請件数(21:30)
5/28(金) 4月失業率(総務省)

6/6(金) 雇用統計







幼い微熱、言葉って魔法ですよねー。 ♪ 空も飛べるはず by スピッツ

2010年5月20日木曜日

皐月の目標 - 途中経過

月初に目標立てました。

が、予定通り、予定は未定でした。
がんばってますが、あれこれ確認したいこと、追加したいことが有り、道半ばです。

も少し頑張ります(^o^)丿

2010年5月16日日曜日

10/05/17 スケジュール

12(金)  メジャーSQ SQ値=10808円73銭

5/6(木) ダウ平均が取引時間中過去最大の998ドル下げ。
誤発注?←とても、信じられない。みんなが警戒しているところに、キッカケが生じただけでは。

5/7(金) 4月米非農業部門雇用者数 前月比29万人増,06年3月(30万4000人増)以来、4年1カ月ぶりの大幅増

5/10(月)  日銀金融政策決定会合議事要旨(4月6・7日分)
5/12(水) 第1四半期GDP・速報
5/12(水) 第1四半期GDP・速報
5/14(金) SQ

5/17(月) 5月米ニューヨーク連銀製造業景気指数 
5/19(水) 米FOMC議事録(4月27・28日)
5/20(木) 5月米フィラデルフィア連銀景況指数
5/21(金) 日銀金融政策決定会合(20日~発表)

●=決算





がんばろう。あんど、ありがとう。 ♪ 栄光の架橋 by ゆず

今週の展望

◆先週のまとめ
  • 巨額のユーロ防衛策、不発に


    (2010年5月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
    ユーロ圏のバズーカ砲は不発に終わったようだ。10日未明に合意した7500億ユーロの救済策はドイツのメルケル首相が述べた通り、「我々の共通通貨を攻撃から守る」のがねらい。

    不安の対象、国債市場からユーロに
    支援策の発表当初は市場に衝撃を与え、その行動を正したが、日がたつにつれ投資家の好印象は明らかに薄れてきた。株式市場を急落させギリシャの2年物国債の利回りを18%に上昇させた国債のデフォルト(債務不履行)への懸念を払拭(ふっしょく)するというよりも、その救済策は不安の対象を国債市場から単一通貨ユーロに移したようにみえる。
    ギリシャの国債は欧州のリーダーたちが望んだ通りの反応を示した。差し迫ったデフォルトの懸念が解消されたことにより、利回りは急落した。ギリシャの3カ月債の利回りが6カ月物を上回っているという異常な状態は解消していないものの、ギリシャ、スペイン、イタリア、ポルトガルの金利はすべて4月半ばの水準に戻った。
    だが新たな懸念材料が広まり、投資家を不安にさせている。欧州中央銀行(ECB)がこれまで使ってこなかった国債を直接購入するという武器を取り出したことによって、結局は紙幣を増刷することになりうるという危険だ。ECBはそのような計画を否定しているものの、投資家は懸念している。

    出口のない危機
    ユーロにとっての問題は、どちらにしろ八方ふさがりだということだ。もし欧州が結局国債を貨幣化すれば――つまり、紙幣の発行により国債を償還すれば――ユーロは悲惨な状況に陥る。だがもしECBが予定通り、比較的堅調な国から流動性を回収することにより、ギリシャ、ポルトガルなどの国債を購入すれば、欧州経済の中核を制約してしまう。つまり、ユーロの価値を傷つけてしまうのだ。
    欧州経済は米国経済に大きく水をあけられており、通貨に対する圧力は高くなっている。平時であれば、ドイツのインフレに対する文化的嫌悪感に反対しようとする者はいない。だが、政治家が力を尽くしたところで、ユーロが安全なスイスフランに対し最安値を更新しているように、今は平時ではないのだ。
    By James Mackintosh
    (c) The Financial Times Limited 2010. All Rights Reserved. The Nikkei Inc. is solely responsible for providing this translated content and The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.

    出典:
    http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E3E6E2E2E38DE3E6E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2

やっぱりこのニュースですよね。ギリシャとあとどこかがEU脱退でOKな気もするのだけど。脱退する国は大変だろうけど、どこかでけじめつけないとズルズルいきそう。


◆今週の展望
  • 今週も展望は簡単に。
  • 10,200-10,600のレンジ?
  • 9,800くらいで騰落レシオが70台に?
  • ダウの週末の下ひげに意味が有って、10,200で反発出来れば強いと思うけど。

2010年5月13日木曜日

日経新聞によると上場企業10年3月期、経常益25%増

上場企業の業績回復が一段と鮮明になってきた。2010年3月期の連結経常利益はコスト削減を支えに前の期より25%増え、2期ぶりの増益に転じた。電機と自動車で損益が3兆7000億円改善したのが大きい。11年3月期は前期比 38%増益と回復ペースがさらに速まる見通しだ。今期は新興国需要の拡大を背景に3期ぶりの増収が見込まれ、リストラ主導から需要拡大型へ回復局面が移る。ただ円高や資源高など懸念材料も多い。

出典:
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E3E0E2E69C8DE3E0E2E7E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

トヨタのユーロの想定レートをみると、ユーロもなんとかなりそうだし、業績相場期待で買いたくなってきました(^o^)丿

2010年5月11日火曜日

トヨタ、2094億円の最終黒字に転換 10年3月期(1ドル=90円、1ユーロ=125 円を想定)

販売回復とコスト削減で
2010/5/11 15:27
トヨタ自動車が 11日発表した2010年3月期の連結決算(米国会計基準)は、最終損益が2094億円の黒字(前の期は4370億円の赤字)だった。自動車の販売台数が回復したことに加え、原価低減や固定費削減が寄与した。  売上高は前の期比8%減の18兆9509億円だった。連結販売台数は4%減の723万7000台にまで回復。コスト削減の強化で営業損益は 1475億円の黒字(同4610億円の赤字)と従来の200億円の赤字予想から黒字に転じた。配当は期末25円を実施し、年45円(前の期は年100円)とする。  会見した豊田章男社長は10年3月期に営業黒字を確保したことについて「やっとスタートラインにつくことができた」と述べ、11年3月期は「再出発に向けて新たに成長戦略へかじを切る」と語った。ハイブリッド車など次世代環境車と新興国を攻める分野と位置づけ、経営資源を最適配分する方針だ。特に中国での商品ラインアップを拡充するという。  今期の売上高は前期比1%増の19兆2000億円となるもよう。販売台数は0.7%増の729万台を計画。日本は11%減るが、北米が 15%増加し、アジアも11%伸びる。  増収効果と原価低減で営業利益90%増の2800億円となりそう。純利益は48%増の3100億円となる見通し。配当予想は未定。  通期の為替レートは1ドル=90円(前期実績は93円)、1ユーロ=125 円(同131円)に設定した。〔NQN〕

出典:
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E3E2E5E58DE3E3E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2


大注目のユーロは節目の122円まで戻して、また円高方向へ進行中。現在117.6。

2010年5月9日日曜日

今週の展望

◆先週のまとめ
  • 米株急落、取引システムの課題浮き彫りに

リアルタイムで見てました。リアルタイムで目撃された方の多さにびっくり。登録させて頂いているブロガーさん達も多くがリアルタイムで釘づけだったみたい。


      6日のニューヨーク株式市場では午後の取引でダウ平均が突然暴落する異常な値動きになった。誤発注をきっかけに株価が急落。コンピューターによる高速取引システムが自動の売り注文を出し、連鎖的に売りが膨らんだとの観測が出ている。  この日のダウ平均は午後2時30分前後に突如として暴落し、約20分の間に600ドル超下落。ダウ平均は一時前日比998ドル安と取引時間中として過去最大の下げを記録した。  日用品大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)はこの間に約4割下げた。米メディアによると、50ドル台で推移していたボストン・ビール・カンパニー株は一時1ドル割れと、株価が「無価値」に接近した。  複数の銘柄を一度に売買する「バスケット取引」で、金融機関の証券トレーダーによる誤発注が発生。米メディアによると大手米銀シティグループのトレーダーがP&G株取引で「ミリオン」(100万)単位で注文を出すところを、誤って「ビリオン」(10億)と注文をした可能性があるが、同社は「確認できない」としている。  売りが市場全体に波及したのは、自動取引システムが一因とみられる。米国ではコンピューターが株価や売買高などの条件を計算して、自動で小口注文を出す「アルゴリズム取引」が幅広く利用されている。この取引では、市場の売買高が膨らんだ時にその分だけ注文を増やす傾向がある。  これによって「コンピューターを通じた売り注文が一気に膨らみ、下げを加速させた」(欧州系証券トレーダー)との見方は多い。株価に与える影響を抑えて注文を効率的に執行する取引システムとされてきたが、結果的に売りが売りを呼ぶ悪循環となり、株価の振れ幅を大きくした格好だ。  ニューヨーク証券取引所では、P&Gなど暴落した一部の銘柄について取引を中断して値動きを制限する「サーキットブレーカー」を一時的に発動した。しかし「ダウ平均の下落幅が発動条件となる1050ドルに達しなかったため」(広報)、大半の取引は継続した。  極端な安値を付けた後に、割安感から一般の投資家などの買い注文が殺到。ダウ平均は最安値からわずか10分程度で500ドル近く値を戻した。  ナスダック市場を運営するナスダックOMXグループなど各取引所は、同日午後2時40分から午後3時までに価格が60%以上変動した取引を取り消すと発表した。  米国の証券取引所には、直近の約定した株価から次の取引で成立した株価が一定の水準まで乖離(かいり)した場合に、約定を取り消せる規定がある。  日本でも2005年12月に、ジェイコム株の誤発注事件が起きた。この時は東京証券取引所にまだそのような規定がなく、損失の負担を巡り誤発注を出したみずほ証券と東証との間で訴訟に発展した。 (ニューヨーク=川上穣)

      出典:

      ついに、アルゴリズムの破壊力を確認した形に。日本でも先日、富士フィルムが・・・
      http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201004001 



    • EU緊急首脳会議:ユーロ危機、結束演出



      欧州連合(EU)のユーロ圏16カ国が7日の緊急首脳会議でユーロ防衛基金の設立で合意したのは、ギリシャ危機が世界連鎖株安に拡大し、「欧州発の信用不安を沈静化させなければ、08年秋のリーマン・ショックの再来になりかねない」との危機感を募らせたためだ。だが、市場では「ユーロ圏の対応が後手に回って問題を深刻化させており、危機収束にはより踏み込んだ対策が必要」との見方は根強い。【清水憲司、ロンドン会川晴之】  「ユーロ圏は、最大の危機を迎えている。ユーロの安定と統一を保証するため、全力を尽くすことを決めた」。フランスのサルコジ大統領は、緊急首脳会議後の会見で、国際金融市場を混乱させている欧州信用不安の封じ込めにあらゆる手段を活用する姿勢を強調した。  ギリシャの巨額財政赤字は、経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長が感染性の強いエボラ出血熱に例えたように病原菌が拡散。ギリシャだけでなく、財政赤字が深刻なポルトガル、スペインなどの国債価格も急落(利回りは急上昇)した。  防衛基金の内容は9日のユーロ圏財務相会合で決まるが、EUの行政府の欧州委員会が市場から資金を調達し、財政難に陥ったユーロ導入国に融資する仕組みと伝えられる。欧州での信用不安の連鎖を断ち切り、ユーロ圏の信頼を回復させたい考えだ。  しかし、格付けが「投機的」に引き下げられ、紙くずになる恐れがあるギリシャ国債のほか、ポルトガルやスペインなどの国債を、どの金融機関がどれだけ保有しているかがはっきりしない。このため、市場では疑心暗鬼が広がり、日米欧の株価が急落した。リーマン・ショックを深刻化させたのは、デリバティブ(金融派生商品)の証券化商品が世界中で取引され、その損失がどこにひそんでいるか分からないためだったが、これと似た状況に陥りつつある。  ギリシャの巨額財政赤字は昨年末に発覚したが、ユーロ圏の支援が正式に決まるまでの過程について、英王立国際問題研究所のバネッサ・ロッシ氏は「あまりにも遅かった。市場との対話もできていない」と指摘する。レーン欧州委員(経済通貨担当)は7日発売されたフィンランドの週刊誌で、ギリシャ危機に有効な手立てを講じなければ「リーマン・ショックと同じ事態になる」と、ようやく強い危機感を表明した。  防衛基金について、市場では「各国ごとに財政が分断されているユーロの構造問題に切り込む対策と考えられ、ユーロの信頼回復の兆しになり得る」(みずほコーポレート銀行の唐鎌大輔氏)と一定の評価をする声もある。だが、「問題の本質である財政再建のメドが立たないことは変わらず、時間稼ぎの対策にすぎない」(第一生命経済研究所の嶌峰義清氏)との厳しい見方も根強い。  市場の不安を意識して、ユーロ圏の一部首脳からは、危機に陥った国の国債を欧州中央銀行(ECB)が買い入れるなど、「信用力の低い国債を買うと中央銀行の信認を傷付ける」として、タブー視されてきた手法の導入を求める声も出ている。

      ◇政策不一致、もろさ露呈
      08年秋のリーマン・ショックとギリシャ危機は、それまで経済が順調に発展していたことで隠されていた「単一通貨、単一金融政策なのに財政政策はばらばら」というユーロ圏の構造的なもろさを浮かび上がらせた。  経済危機に見舞われた国は通常、財政出動か金融緩和で景気回復を図る。しかし、巨額の財政赤字を抱えるギリシャは、景気対策どころか逆に緊縮策を迫られている。利下げや輸出拡大のための通貨切り下げも独自にはできない。欧州統合に懐疑的なチェコのクラウス大統領は4月末、ドイツ紙に「ギリシャ危機は、通貨を4割切り下げれば解決する」と述べ、危機の原因は自国通貨の切り下げができないユーロの仕組みにあると指摘した。また、「政治、文化などが国によって異なる」(ユンケル・ルクセンブルク首相)ことから、意思決定に手間取ることも多い。英保守党「影の内閣」のオズボーン財務相は4月28日、「英国がユーロではないことを神に感謝する」と、ギリシャ危機への対応をなかなか決められない状況を皮肉った。  6日の外国為替市場でユーロ相場は一時、1ユーロ=1.25ドルに急落した。ギリシャ危機が深まり始めた昨年11月末の高値に比べ17%、この1週間だけでも4%それぞれ下落するなど急ピッチで値を下げている。危機が広がれば、市場でささやかれる「ドイツの離脱など、『ユーロ崩壊』」(エコノミスト)の懸念が現実味を帯びかねない。 

      出典: http://mainichi.jp/select/world/news/20100509k0000e030007000c.html
    ユーロ円、この下は深押しになりそうだけど、踏みとどまってほしい。でないと欧州が・・。



    ◆今週の展望
    • 今週は展望はお休みします。先の展開、読めるわけないです。

    2010年5月8日土曜日

    10/05/10 スケジュール

    12(金)  メジャーSQ SQ値=10808円73銭

    5/3(月) 憲法記念日(東京市場休場)
    5/4(火) みどりの日(東京市場休場)
    5/5(水) こどもの日(東京市場休場)
    5/5(水) 4月米ADP全国雇用者数
    5/6(木) ●任天堂

    5/6(木) ダウ平均が取引時間中過去最大の998ドル下げ。
    誤発注?←とても、信じられない。みんなが警戒しているところに、キッカケが生じただけでは。

    5/7(金) ●ブリヂストン、東芝、物産、商事
    5/7(金) 4月米非農業部門雇用者数 前月比29万人増,06年3月(30万4000人増)以来、4年1カ月ぶりの大幅増

    5/10(月)  日銀金融政策決定会合議事要旨(4月6・7日分)
    5/12(水) 第1四半期GDP・速報
    5/12(水) 第1四半期GDP・速報
    5/14(金) SQ
    5/19(水) 米FOMC議事録(4月27・28日)
    5/21(金) 日銀金融政策決定会合(20日~発表)

    ●=決算





    飛行機、ヘリコプター、ホウキにタケコプター(^o^)丿 空を飛ぶ方法は色々あるはず。飛べないと思えば飛べない。飛べると思えば?

    2010年5月7日金曜日

    売り

    引けにかけて買いが入ってるから、買いなんでしょうね。
    おバカと笑っておくんなましw
    バカを承知で本能の部分をシステム化していくための試みです。

    ルーク・スカイウォーカーになってはいけない。システムと共に有るべきなのだ。

    初めに指摘しておきたいのは、私はトレーダーではないということである。私はシステム運用者だと思う。・・・。運用システムを持つことの利点は、もし相場が自分の予想と逆方向へ動いた時にどうするかという問いに対する答を常に用意しておくことができる点にある。自分に答えは分からなくても運用システムには分かっている。・・・。日々の取引において、相場で金を儲けようと思うべきではない。むしろ単純に運用システムをなぞるように努力すべきである。その運用システムを忠実に順守すればするほど、全体としての利益は増加するはずである。
    相場で儲ける法 p411、412

    結局これが大切なのかな。ダウ、一時-800超(@_@;)

    2010年5月5日水曜日

    カラーパレット

    毎回数字を忘れて調べる羽目になる ← 学習能力なしw
    ここにアップしとこう。 (やっと学習した^^)



    2010年5月4日火曜日

    今週の展望

    ◆先週のまとめ
    • 米「ゼロ金利」継続、FOMCが景気認識を上方修正



    • 【ワシントン=御調昌邦】米連邦準備理事会(FRB)は28日開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、最重要の政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を現行の年0~0.25%で据え置くことを賛成多数で決めた。声明では政策金利について「今後も長期間、異例の低水準とすることが正当化される可能性が高い」との表現を維持した。景気認識は総括判断を据え置いたものの、雇用と消費などを上方修正した。  採決の結果はバーナンキ議長を含む賛成9票に対し、反対は1票。カンザスシティー連銀のホーニッグ総裁は1月の会合から反対票を投じ続けている。  市場では、事実上のゼロ金利政策の維持と、「長期間」にわたって低金利政策を継続する姿勢を示すとの予想が多かったため、FRBの決定には「予想通り」との評価が多い。  景気の総括判断は「経済活動は強くなっている」として前回から変化がなかったが、労働市場については「改善が始まっている」として、前回の「安定してきている」から上方修正した。3月の米雇用統計で、非農業部門の雇用者数が3年ぶりの大幅なプラスとなったことなどを反映させた。
      出典:
      http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E29B8DE0EBE2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;at=ALL



    • 政策金利の現状維持を全員一致で決定=日銀政策決定会合


      [東京 30日 ロイター] 日銀は30日開催の金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.1%前後に据え置くことを全員一致で決定した。  日銀はステートメントで「現下の日本経済の状況を踏まえると、成長基盤の強化を図ることが必要との認識が確認された。こうした認識に基づき、日銀としても成長基盤の強化に資する新たな取り組みを行うことが必要であるとの考えが共有された」と指摘した。 出典: http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15087220100430

    ◆今週の展望
    • レンジ上限=11,100の攻防。⇒これを抜ければ、ドル換算の水平線の攻防
    • 2010/1/15(Fri)-2010/2/9(Tue)=天井から17営業日目に底。今回の天井は2010/4/15(Thu、トピックス)と判断すると、17営業日目は2010/5/14(Fri)となる。現時点では下に行くとは判断できないけれど、上の大量の売り玉を利食いするには、有る程度の期間が必要かもしれないということで、一応の目途として。勿論、上に行けば逆流もあり得る。
    • 円安ドル高が目立っている→米利上げの思惑?

    2010年5月3日月曜日

    皐月の目標

    ずっと実行したいと思っている計画があるんですが、やっと目途がたってきそうなのでブログに書いちゃいます。そうすれば、もっとスピードアップできるんじゃないかと(≧▽≦)bb

    寄り引けシステムの場合は、スリッページを無視できます。ですから、バックテストが容易ですが、そうでない場合スリッページを仮定の計算でバックテストを行っています。これが実際の運用でどうなるか調べてみたかったんですね。

    とりあえず、月単位くらいで、「①ロジックの統計上の期待損益」と「②実際の値動きでの理論損益(仮定から算出される数値)」と「③現実の損益」 を比較したいと思います。

    ゴールデンウィーク後か、5/10の週に始めたいと思います。現時点で思っているだけで、予定は未定ってやつですw

    2010年5月2日日曜日

    ファイト!

    「私だって高校行きたかった」さんのエピソードが、もう一つ出てきました。彼女、嬉しかっただろうなぁー。このエピソードは知らなかったです。改めて聴くと、この曲すごい。

    10/05/03 スケジュール

    12(金)  メジャーSQ SQ値=10808円73銭


    4/26(月) ●キャノン、日本電産
    4/27(火) ●コマツ
    4/28(水) ●ホンダ
    4/28(水) 米 FOMC政策金利発表
    4/29(木) 昭和の日(東京市場休場)⇒GW突入
    4/30(金) 日銀金融政策決定会合
    4/30(金) 第 1四半期米GDP・速報値
    4/30(金) 米国における住宅購入者に対する減税措置が終了
    4/30(金) ●アサヒビール、住友商事

    5/3(月) 憲法記念日(東京市場休場)
    5/4(火) みどりの日(東京市場休場)
    5/5(水) こどもの日(東京市場休場)
    5/5(水) 4月米ADP全国雇用者数
    5/6(木) ●任天堂
    5/7(金) ●ブリヂストン、東芝、物産、商事
    5/7(金) 4月米非農業部門雇用者数
    5/10(月)  日銀金融政策決定会合議事要旨(4月6・7日分)
    5/14(金) SQ

    5/21(金) 日銀金融政策決定会合(20日~発表)

    ●=決算





    5月になりました。30年近く前の「中島みゆきのオールナイトニッポン1982年5月4日「世情」」
    「5月」で検索したら出てきました。 どういうところを通ってきたかよりも、そこで何をあんたが吸収してきたか、そうだろうなぁー。

    熱は下がりました。

    38.6℃まで発熱してキツかったですが、エスエス製薬さんのエスタックイブが、病院の薬よりも体に合ったのか、発熱のわりには体は楽でした。

    2010年4月28日水曜日

    頭痛いです。

    微熱出てます。 更新できません。 売り餅です。 830-850くらいに決済を置いてます。 この過疎ブログに来て下さった貴重な方々すみません(^o^)

    2010年4月27日火曜日

    10/04/26 スケジュール

    先週のスケジュールそのままです。後ほど修正しますm(_ _)m → 修正しました。@10/04/29

    12(金)  メジャーSQ SQ値=10808円73銭

    4/19(月)~ 日本企業の決算発表本格化
    4/19(月) ●IBM、シティグループ
    4/20(火) ギリシャ利付5年債(82億ユーロ)の償還日
    4/20(火) ●ゴールドマン・サックス、アップル、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ヤフーインク
    4/21(水) ●モルガン・スタンレー
    4/22(木) ●東陽テクニカ

    4/26(月) ●キャノン、日本電産
    4/27(火) ●コマツ
    4/28(水) ●ホンダ
    4/28(水) 米 FOMC政策金利発表

    4/29(木) 昭和の日(東京市場休場)⇒GW突入
    4/30(金) 日銀金融政策決定会合
    4/30(金) 第 1四半期米GDP・速報値
    4/30(金) 米国における住宅購入者に対する減税措置が終了
    4/30(金) ●アサヒビール、住友商事

    5/5(水) 4月米ADP全国雇用者数
    5/7(金) 4月米非農業部門雇用者数
    5/21(金) 日銀金融政策決定会合(20日~発表)

    ●=決算

    米国利上げ有るか!?各国の金利状況に注目したいです。
    (まずは再度の公定歩合引き上げ?) 

    2010年4月25日日曜日

    2010/4/第4週の展望

    ◆先週のまとめ
    • GS好決算
    • 10年1~3月期決算は、債券や為替、商品などの市場取引と投資銀行業務が好調だったことなどを受けて、純利益が前年同期比90・5%増の34億5600万ドル(約3180億円)と5四半期連続の黒字決算

    • ギリシャ政府が欧州連合などに資金支援を要請
    • 【ベルリン=赤川省吾】ギリシャ政府が23日、欧州連合(EU)などに資金支援を要請した。2009年10月に巨額の財政赤字を抱えていることが発覚し、金融市場で信用不安が芽生えてから半年間もたってからの決断となる。 (中略)  デフォルト(債務不履行)になるかも――。金融危機の後遺症からリスクに敏感になっていた金融市場ではギリシャ国債の利回りが上昇(債券価格が下落)。ユーロ圏16カ国がようやく支援策で合意した3月末には10年物国債の利回りは6%台半ばと昨年末時点より1%近く上昇していた。 (中略)  支援が実施されれば「ユーロ崩壊」という最悪シナリオは避けられる。だが経済規模がEU全体のわずか2%程度にしかすぎないギリシャが欧州全域を揺らす事態をもたらした。危機対応のもろさが明らかになり、EUは緊急事態に備えた機能強化が課題となる。
      出典: http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E7908DE0E6E2E6E0E2E3E29494EAE2E2E3

    • G20:景気回復「予想以上」
      【ワシントン斉藤信宏】主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は23日午後(日本時間24日午前)、世界経済の回復が予想以上に進んでいることなどを盛り込んだ共同声明を採択し、閉幕した。各国財務相らは、自国経済の実態を考慮しつつ、経済危機対応から平時の財政・金融政策に戻す「出口戦略」を模索していくことを確認した。財政危機が深刻化したギリシャに対しては、会議終了後の会見などで各国財務相らが、迅速な支援が必要との認識を相次ぎ表明した。 出典: http://mainichi.jp/life/money/news/20100424k0000e020026000c.html

    ◆今週の展望
    • レンジ上限=11,100の攻防。⇒これを抜ければ、ドル換算の水平線の攻防
    • 2010/1/15(Fri)-2010/2/9(Tue)=天井から17営業日目に底。今回の天井は2010/4/15(Thu、トピックス)と判断すると、17営業日目は2010/5/14(Fri)となる。現時点では下に行くとは判断できないけれど、上の大量の売り玉を利食いするには、有る程度の期間が必要かもしれないということで、一応の目途として。勿論、上に行けば逆流もあり得る。

    2010年4月23日金曜日

    ゴールドマンCEOは喧嘩の仕方を知っている?

    こういう場合、欠席するような責任者は負けと思う。さすがゴールドマン!

    オバマ演説、どう聴いたゴールドマンCEO(NY特急便)
    米州総局 伴百江

    2010/4/23 7:58

    22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅高で終わった。ギリシャの財政不安が再燃し、ダウ平均は一時100ドル超下げたが、コーヒーチェーンのスターバックスなど前日発表の決算内容が市場予想を上回った銘柄が買われ、株価は何とか持ちこたえた。
    市場参加者の関心はこの日、マンハッタンで行われたオバマ米大統領の演説に集中した。金融危機の再発防止に向け、金融規制改革を断行する決意を表明した演説は、ウォール街からわずか数ブロック北にあるクーパーユニオン大学の講堂を会場に選んで行われた。
    会場には大統領の金融規制改革の指針「ボルカー・ルール」の提唱者、ポール・ボルカー元米連邦準備理事会(FRB)議長や、アンドリュー・クオモ・ニューヨーク州司法長官らウォール街に目を光らせる面々が集結。そんな中で「時の人」、ゴールドマン・サックスの最高経営責任者(CEO)、ロイド・ブランクファイン氏も来賓席に姿を現した。
    ホワイトハウスはJPモルガン・チェースのダイモンCEOシティグループのパンディットCEOらも招待したとされるが、これらの重鎮はみな欠席。非難が集中しているブランクファイン氏にとって、聴衆の冷たい視線を浴びながら演説を聞くのはさぞかし勇気のいる行動だっただろう。
    「一つ一つの取引やレバレッジの背後に家を買ったり、教育費を支払ったり、退職金をためる普通の人々がいることをウォール街の一部の人は忘れてしまった」。演説での大統領の指摘は、米証券取引委員会(SEC)の提訴の対象となったサブプライム住宅ローン担保証券をベースにした合成債務担保証券(CDO)の組成など、「錬金術」を駆使したゴールドマンのビジネスを指弾しているようにも聞こえた。
    金融規制改革の実現にはなお関門が待ち受けるが、どんな改革も実行する前には抵抗がつきものだ。大統領は過去の米タイム誌の記事を引用。銀行幹部らがある金融規制の導入に抵抗した「歴史」を披露した。記事が掲載されたのは1933年6月。新規制とは、金融機関が支払う保険料で預金者を保護する米連邦預金保険公社(FDIC)の設立だった。

    それから77年。FDICの存在に異議を唱える関係者はいない。

    出典:
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959CE0E1E2E29F8DE0E1E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

    2010年4月22日木曜日

    日経は典型的な持合いか?(GWまで?)

    22日の東京株式市場で、日経平均株価は反落した。大引けは前日比140円96銭(1.27%)安の1万0949円09銭と、2日ぶりに1万1000円を割り込んだ
    出典:http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=ASS0ISS16%2022042010

    ジオス破綻、英会話学校大手のジオス(東京・品川)は東京地裁に破産手続き開始を申し立て、保全管理命令を受けたと21日発表した。負債総額は約75億円。(出典:日本経済新聞
    就職して社内講習でお世話になりました。全て会社負担でした^^。講師の方も素晴らしかったです。戦時中、日本は貧しかったけど米国は豊かだったなんて会話になって、驚いたのを思い出しました。

    日経11,100手前まで戻す。ここからが重い。

    21日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発した。終値は前日比189円37銭(1.74%)高の1万1090円05銭と終値で16日以来、3営業日ぶりに1万1000円台に乗せた。

    ** すみません、手抜きです。今週の展望のところのレンジ内の動きかとm(_ _)m **

    2010年4月20日火曜日

    そろそろGWの気配

    寒暖の激しい四月ですが、当地は今日、温かいです。

    日経は10,999と11,000寸前まで戻しましたが、現在は10,898です。上のレンジで相当売られてますから、大口としては下でもみ合いをさせて、ゆっくりと利食いしたいところでしょうか。

    2010年4月19日月曜日

    泰然自若

    今日ふいにこの熟語が頭に浮かんできました。心理面の優位性は、システムで戦うトレーダーの最大の利点。大負けのないシステムを本格的に稼働させたいと奮闘中です。(先週末のエラーは解決しました^^)

    さて、日経は

    19日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。終値は前週末比193円41銭(1.74%)安の1万0908円77銭で、3月29日以来、3週間ぶりに1万1000円を割り込んだ。
    出典:http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=AS3LTSEC1%2019042010

    ** 本ブログ中の画像はクリックで拡大表示できます。 **

    2010年4月18日日曜日

    今週の展望

    ◆先週のまとめ
    • GS暴落
    • 米国市場:見事な反転サイン

    ◆今週の展望
    • サポート下抜け(GD)スタートは、ほぼ確実。
    • 2009/9/25-28、2010/3/5-8のレンジブレイク(前日~当日)イメージが重なる。
    • GSの訴訟がシティ、バンカメ、ドイツ銀行、UBSなどへ波及?(⇒markethack)
      最悪を織り込みに行くならば、11100までの戻りは必ず叩かれる気が・・・。

    10/04/19 スケジュール

    12(金)  メジャーSQ SQ値=10808円73銭
    19(金)  米QWD
    4/9(金) SQ
    4/12(月) ●アルコア
    4/13(火) ●米インテル(ハイテク株の流れは?)
    4/14(水) ●JPモルガン・チェース
    4/15(木) ●グーグル
    4/15(木) 米4月ニューヨーク連銀製造業景気指数
    4/15(木) 米4月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
    4/16(金) ●ゼネラル・エレクトリック、バンク・オブ・アメリカ

    4/19(月)~ 日本企業の決算発表本格化
    4/19(月) ●IBM、シティグループ
    4/20(火) ギリシャ利付5年債(82億ユーロ)の償還日
    4/20(火) ●ゴールドマン・サックス、アップル、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ヤフーインク
    4/21(水) ●モルガン・スタンレー
    4/22(木) ●東陽テクニカ

    4/28(水) 米 FOMC政策金利発表
    4/29(木) 昭和の日(東京市場休場)⇒GW突入
    4/30(金) 日銀金融政策決定会合
    4/30(金) 第 1四半期米GDP・速報値

    ●=決算

    米国利上げ有るか!?各国の金利状況に注目したいです。
    (まずは再度の公定歩合引き上げ?) 

    もう新入生も友達できたかな。エール。ヾ(≧ー≦)ゞ

    2010年4月16日金曜日

    日経弱いー(ーー゛)

    マイシステムも不調ー。
    意味不明の実行時エラー発生中です。
    何故か5分おきに発生してます。
    昨日の改造が原因なんだろうけど、うーん、5分おきの処理なんて無いんだけどなぁー。

    今日はまともな記事(=いつも手抜きですけど^^)を書く余裕はなさそうです。
    買い持ちも、週明けにはロスカットかもです。今日は全然対応してません(@_@;)

    14:50 追記 だぁー、原因わからずー。今日はあきらめました。相場は、ずーっと以前に三尊完成した時の動きが思いだされるけど、買い持ちは持ち越します。

    2010年4月15日木曜日

    米JPモルガン第1四半期は予想上回る増益、投資銀行収入が堅調

    [ニューヨーク 14日 ロイター] 米JPモルガン・チェース(JPM.N: 株価, 企業情報, レポート)が14日発表した2010年第1・四半期決算は、純利益が33億ドル(1株当たり0.74ドル)となり市場予想を上回った。投資銀行業務の収入が消費者ローン部門の損失を相殺した。
    前年同期は純利益が21億ドル(1株当たり0.40ドル)だった。
    トムソン・ロイター・エスティメーツがまとめたアナリスト予想平均は、1株損益が0.64ドルの黒字だった。
    出典:http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnJT867211520100414

    ダウ工業株30種(ドル).終値 11123.11(+103.69)
    ナスダック総合.終値 2504.86(+38.87)

    米国市場はかなり強かったです。日経はいまいちです。トピックスが天井っぽいです。⇒ほぼ、決済しまして、一部は下値切り下げまでお守りとして持っておきます。お守りって、英語だとグッドラックチャームですけど、なんとなく日本人は災厄を避ける、欧米は幸運を呼び込むって感じで、民族性の違いを感じます。(日本語の「お守り」と英語の「グッドラックチャーム」は別物かもです。生粋の日本人なので英語の微妙なニュアンスは分かりません。)

    米国市場は加速しそうな気もするんだけどなぁ。どうだろう。
    あと、投資銀行って継続可能なのか?ボルカールールはどうなるんだろー。む、無知だなぁー。

    鷹さんの「子曰く、君子は周して比せず。小人は比して周せず。」は勉強になりました。鷹さん、ありがとうございます。って、見てくださってるわけないんだけど(^o^)丿

    2010年4月14日水曜日

    インテル好決算(^o^)丿

    [サンフランシスコ 14日 ロイター] 米半導体大手インテル(INTC.O: 株価, 企業情報, レポート)が14日発表した第4・四半期(12月26日終了)決算は、純利益が23億ドル(1株当たり0.40ドル)となり、前年同期の2億3400万ドル(同0.04ドル)から大きく増加した。
    売上高も前年同期の82億ドルから106億ドルに28%増加し、ウォール街のアナリスト予想である約102億ドルを上回った
    サーバー向けチップの価格設定と需要の改善が寄与した。
    第1・四半期の見通しも市場予想を大幅に上回り、インテル株は時間外取引で一時2.1%上昇した。
    第4・四半期の粗利益率は過去最高の65%。季節的に弱い四半期である第1・四半期の利益率は59─63%への低下を見込むが、なおアナリスト平均予想の58.8%を上回っている。
    出典:http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-13352320100115

    ただ、日経は弱いです。現物日足ダブルトップっぽいのも気になります。
    第一生命のリバランスの影響の押しなら、夕場で持ち上げできそうな予感も?

    追記:大引け
    14日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。大引けは前日比43円67銭(0.39%)高の1万1204円90銭だった。

    お疲れ様でした。

    2010年4月13日火曜日

    アルコア決算ビミョー(ーー゛)

    【ニューヨーク=米州総局】米主要企業の先頭を切って非鉄大手のアルコアが12日、2010年1~3月期決算を発表した。主力のアルミ事業で市場価格が上昇したことなどから、売上高は48億8700万ドル(約4550億円)と前年同期比約18%増加した。リストラ関連の特別費用などで最終損益は2億100万ドルの赤字となったが、赤字幅は前年同期(4億9700万ドル)から大幅に縮小した。
    売上高は市場予想をやや下回った。アルミ価格は前期(09年10~12月期)から8%上昇、アルミナは13%上昇し、売上高を押し上げた。一方、圧延製品を中心に出荷量は伸び悩んだ。
    出典:
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E1E2E39A8DE3E1E2E6E0E2E3E29C9C91E2E2E2;at=ALL

    ロイター誤報===3 (間違え過ぎ(^o^))

    米国株式市場=ダウ終値1万7000ドル乗せ、決算への期待高まる
     http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT866868120100412

    以下、本文です。
    [ニューヨーク 12日 ロイター] 12日の米株式相場は続伸。第1・四半期決算
    が堅調な内容になるとの期待が高まるなか金融、エネルギー、工業セクターが買われ、ダ
    ウは終値ベースで約1年7カ月ぶりに1万1000ドル台に乗せた。
    ダウ工業株30種.DJIは8.62ドル(0.08%)高の1万1005.97ドル。
    ナスダック総合指数.IXICは3.82ポイント(0.16%)高の2457.87。
    S&P総合500種.SPXは2.11ポイント(0.18%)高の1196.48。

    1万7000ドルって、期待高まり過ぎ(^o^)丿
    「1」と「7」だと、キーの位置が違いすぎる。とすると、入力した人間が素人で下書きを読み間違えたのかな^^

    追記:前引け
    先物の前引けは前日の大引けに比べ110円安い1万1150円。今回から米決算は前年比のハードルが高くなる(と記憶してる^^)。今夜のダウ引け後はインテル発表。前場下げたのは、ただの仕掛けだろうけれど、先取りっぽい気も。

    2010年4月12日月曜日

    日経足踏み&トピックス強い

    12日の東京株式市場で、日経平均株価は続伸した。大引けは前週末比47円56銭(0.42%)高の1万1251円90銭だった。企業業績の改善への期待が強く、朝方から幅広い銘柄が買われた。欧州連合(EU)のユーロ圏16カ国が11日、ギリシャ支援策の具体的内容で合意したことも追い風となり、取引時間中に5日に付けた年初来高値(1万1339円)を上回る場面もあった。

    http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?site=MARKET&genre=m1&id=ASS0ISS16%2012042010

    2010年4月11日日曜日

    10/04/12 スケジュール

    12(金)  メジャーSQ SQ値=10808円73銭
    19(金)  米QWD
    4/7(水) 日銀金融政策決定会合(6日~発表)
    4/8(木) BOE 政策金利発表
    4/8(木) 欧州中銀金融政策発表
    4/9(金) SQ
    4/12(月) 日銀金融政策決定会合議事要旨(3月16・17日分)
    4/12(月) CME日経平均先物(ドル建て)の取引時間が延長
    4/12(月) ●アルコア
    4/13(火) ●米インテル(ハイテク株の流れは?)
    4/14(水) ●JPモルガン・チェース
    4/15(木) ●グーグル
    4/15(木) 米4月ニューヨーク連銀製造業景気指数
    4/15(木) 米4月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
    4/16(金) ●ゼネラル・エレクトリック、バンク・オブ・アメリカ
    4/19(月)~ 日本企業の決算発表本格化
    4/28(水) 米 FOMC政策金利発表
    4/30(金) 日銀金融政策決定会合

    ●=決算

    米国利上げ有るか!?各国の金利状況に注目したいです。
    (まずは再度の公定歩合引き上げ?) 

    桜も今週まででしょうねー。で、やっぱり桜坂ヾ(≧ー≦)ゞ

    2010年4月10日土曜日

    日経の上昇はどこまで?

    ダウは、ほぼ11000ドルまで戻してきました。

    *****************************************
    【NQNニューヨーク=滝口朋史】9日の米株式相場は続伸した。ダウ工業株30種平均は前日比70ドル28セント高の1万0997ドル35セントと、08 年9月26日以来の高値で終えた。米景気や企業業績の回復への期待が買いを誘った。欧州連合(EU)などによる支援の思惑から、ギリシャの財政問題への懸念がやや後退し買いが入りやすかった。ダウ平均は一時1万1000ドル台に上昇した。
    *****************************************

    日経ドル換算は節目で足踏み中です。来週はどうなりますでしょうか(^o^)丿
    チャート:ケンミレ

    2010年4月7日水曜日

    日銀、景気判断「持ち直し続く」 決定会合、政策金利据え置き 2010/4/7 12:55

    日銀は7日の金融政策決定会合で、景気判断を「持ち直しを続けている」とし、景気改善の動きが広がりつつあるとの認識を示した。景気の回復を確かにするため、政策金利現状の年0.1%に据え置き、緩和的な金融環境を維持することを全員一致で決めた。デフレ脱却に向けて粘り強く金融緩和を続ける。

    前月の景気判断は「持ち直している」だった。生産や輸出が増加を続け、設備投資も下げ止まっている状況を受け、今回は景気の持ち直し基調の継続を示す表現とした。白川方明総裁が午後3時半に記者会見を開き、詳しい決定内容について説明する。

    出典:
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E2E5E2E2978DE2E5E2E6E0E2E3E29F9FE2E2E2E2

    良い人も現れるから不思議な世界だね。

    Re: 美絵さん 2010/ 4/ 6 16:00 [ No.418 / 476 ]

    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバター
    アバターとは?
    投稿者 :
    mie10850
    このユーザーを無視リストに追加
    シータさん、ありがとう。
    あなたにも迷惑かけたね。

    私、自分がいかに世間知らずかわかった。
    レイチェルさんが人は見た目 ではわからないから気をつけろって
    言ったのに自分の勘を信じてしまった。

    リアル世界だったら私はぼろぼろになったでしょう。
    PC で疑似体験出来てよかったよ。

    掲示板デビューして2年くらいになるけど誰が誰だか分らない
    このシステムにはもう疲れた。
    す べて自分が悪いんだろうね。

    親が知ったら自業自得だと言われるだろう。

    でもそう思っていると良い人も現れるから不思議な 世界だね。

    タメぐちでごめんね。
    返信返信
    これは メッ セージ 414 ryusheetalaputa777 さんに対する返信です

    読むとなんだか元気が出る。ピタッとコピペ(^o^)丿

    10/04/05  スケジュール

    12(金)  メジャーSQ SQ値=10808円73銭
    16(火) 日 銀金融政策決定会合(~17日)
          【追加金融緩 和観測の行方は?】
    16(火)  米 FOMC政策金利発表
    19(金)  米QWD
    31(水) 3月米ADP全国雇用者数
    4/1(木) 1-3月期日銀短観
    4/1(木) 米3月ISM製造業景気指数
    4/2(金) 非農業部門雇 用者数 = ポジティブサプライズ?
    4/2(金) 各国市場休場(米国、カナダ、インド、イギリス、ドイツ、フランス、豪州、香港、シンガポール)
    4/4(日) イースター
    4/7(水) 日銀金融政策決定会合(6日~発表)
    4/8(木) BOE 政策金利発表
    4/8(木) 欧州中銀金融政策発表
    4/9(金) SQ
    4/12(月) 日銀金融政策決定会合議事要旨(3月16・17日分)
    4/28(水) 米 FOMC政策金利発表
    4/30(金) 日銀金融政策決定会合

    米国利上げ有るか!?各国の金利状況に注目したいです。
    (まずは再度の公定歩合引き上げ?) 
     ↑ 無知で分かりません(@_@;)

    2010年4月4日日曜日

    3月の雇用統計もまずまず(^o^)丿

    世界経済は順調に回復軌道に乗って周回中と思います。

    以下、ロイターの転載です。
    [ニューヨーク 2日 ロイター] 米労働省が2日発表した3月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月から16万2000人増加した。民間部門の雇用増が約3年ぶりの伸びを示す一方、データを押し上げるとみられていた国勢調査による雇用増はエコノミスト予想を下回った。
    失業率は9.7%と3カ月連続で横ばいとなった。
    出典:http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-14650920100402


    雇用統計は米労働市場が緩やかながらも確実に回復していることを示し、連邦準備理事会(FRB)が他の主要中銀に先駆けて利上げを行うとの見方を裏付ける形となった。
    出典:http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14651620100402

    米国雇用統計&失業率
    NYダウ
    日経平均

    チャート出所:GC-opticast

    2010年4月2日金曜日

    短観まずまず(^o^)丿

    日本銀行が1日発表した3月調査の企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業製造業で▲14ポイントとなり、前回の12月調査から11ポイント改善した。また、大企業非製造業も▲14ポイントと、前回調査から7ポイントの改善となった。

    大企業製造業のDIは、2009年3月調査の▲58をボトムに4期連続の改善。中国などアジア向け輸出が堅調に推移していることを反映したものと考えられる。同非製造業のDIも4期連続の改善。ボトムが▲31と比較的浅かった分、改善ピッチは製造業よりは劣る。雇用や所得環境の悪化やデフレが響いているもようだ。

    出典:東洋経済オンライン

    出典:日本銀行

    2010年3月30日火曜日

    "m/d/yy" 型で出力されるcsvファイルの対処法

    saveasメソッドの「local引数」を利用すべし。

    教えてGOO
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3646678.html


    Microsoft Support
    http://support.microsoft.com/kb/410237/ja



    30日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、2営業日ぶりに昨年来高値を更新した。大引けは前日に比べ110円67銭(1.01%)高の1万1097円 14銭と、2008年10月2日(1万1154円)以来、約1年半ぶりに1万1000円台を回復した。来期の企業業績の回復期待や前日の米株式相場の続伸を好感し、キヤノンやソニーなど主力の輸出関連株に買いが先行。国際商品相場の上昇で資源関連株などにも買いが広がり、東証1部で昨年来高値を更新した銘柄は120と、昨年8月31日(167銘柄)以来、約7カ月ぶりに100を超えた。

    2010年3月29日月曜日

    配当権利落ち分、埋めきれずも強い印象

    29日の東京株式市場で日経平均株価は小幅ながら4営業日ぶり反落し、大引けは前週末比9円90銭(0.09%)安の1万0986円47銭だった。前週末までの株高基調を受けて過熱感が強まり、利益確定の売りに押された。3月期決算銘柄の配当権利落ちも重荷になった。

    2010年3月28日日曜日

    10/03/29 スケジュール

    4(木)  ISM非製造業景況指数
    5(金) 非農業部門雇用者数
    12(金)  メジャーSQ SQ値=10808円73銭
    16(火) 日 銀金融政策決定会合(~17日)
          【追加金融緩 和観測の行方は?】
    16(火)  米 FOMC政策金利発表
    18(木) 3月金融経済月報・基本的見解(日銀)
    18(木) ECB理事会?
    19(金)  米QWD
    19(金) 三連休前売買日
    21(日) センバツ高校野球大会(~4月1日甲 子園球場)
    22(月) 春分の日の振替休日(東京市場休場)
    30(火) 期末ドレッシング?
    31(水) 3月米ADP全国雇用者数
    4/1(木) 1-3月期日銀短観 <=かなり強いらしい^^
    4/1(木) 米3月ISM製造業景気指数
    4/2(金) 非農業部門雇 用者数 = ポジティブサプライズ?
    4/2(金) 各国市場休場(米国、カナダ、インド、イギリス、ドイツ、フランス、豪州、香港、シンガポール)
    4/4(日) イースター(前後アジア欧州休場) = ミミさんによると「ホリデーアノマリーでは、独立記念日(7/4)、GOOD FRIDAY、クリスマス等の愛国系&クリスチャン系のホリデーはご祝儀相場になりやすいです。」だそうです。
    4/9(金) SQ

    2010年3月25日木曜日

    年度末設定(10/03/30)の野村ファンドの募集状況は良好とのこと

    [東京 11日 ロイター] 野村アセットマネジメントは、単位型ファンド「野村日本割安好配当株投資1003」3月30日設定する。
    国内株式を投資対象とし、予想PER、実績PBRおよび予想配当利回りの3つの指標を用いて割安な銘柄を選別。高水準のインカムゲイン獲得と中長期的な値上がり益を追求するファンド。基準価額1万2000円以上で安定運用に切り替え、繰上償還する。年2回決算。

    ファンドの詳細は以下の通り。
    設定上限額:1300億円          
    分類   :追加型/国内/株式 
    手数料  :1口につき315円(税込み)以内
    信託報酬 :純資産総額に対して年率0.8925%(税込み)
    販売会社 :野村証券

    出典:http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK038635020100311

    上限1300億円に対して500億円くらいで着地らしいです。 

    2010年3月20日土曜日

    10/03/22 スケジュール

    1(月) ISM製造業景況指数
    3(水) ADP全国雇用者数
    4(木)  ISM非製造業景況指数
    5(金) 非農業部門雇用者数
    12(金)  メジャーSQ SQ値=10808円73銭
    16(火) 日 銀金融政策決定会合(~17日)
          【追加金融緩 和観測の行方は?】
    16(火)  米 FOMC政策金利発表
    18(木) 3月金融経済月報・基本的見解(日銀)
    18(木) ECB理事会?
    19(金)  米QWD
    19(金) 三連休前売買日
    21(日) センバツ高校野球大会(~4月1日甲 子園球場)
    22(月) 春分の日の振替休日(東京市場休場)
    30(火) 期末ドレッシング?
    31(水) 3月米ADP全国雇用者数
    4/2(金) 非農業部門雇 用者数 = ポジティブサプライズ?
    4/4(日) イースター(前後アジア欧州休場) = ミミさんによると「ホリデーアノマリーでは、独立記念日(7/4)、GOOD FRIDAY、クリスマス等の愛国系&クリスチャン系のホリデーはご祝儀相場になりやすいです。」だそうです。
    4/9(金) SQ

    エクセル ビープ音の変更

    エラーの発生位置によってビープ音を変更することに(^o^)丿

    *************************************************
    ’モジュール宣言
    Declare Function ApiBeep Lib "kernel32" Alias "Beep" (ByVal dwFreq As Long, ByVal dwDuration As Long) As Long
    ' dwFreq Hz単位の周波数
    ' dwDuration ミリ秒単位の鳴動時間
    *************************************************

    *************************************************
    ’呼び出し
    Call ApiBeep( 500, 2000) ' 500Hzを2秒
    *************************************************

    素晴らしい!!

    参考(と言いますか丸写し^^)にさせて頂いたページ:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214596572


    音階ファンクション(これは自作です。えっへん^^)

    *************************************************
    Private Function 音階(ドレミ As String) As Single
        Select Case ドレミ
        Case "do": 音階 = 261.6
        Case "re": 音階 = 293.6
        Case "mi": 音階 = 329.6
        Case "fa": 音階 = 349.2
        Case "so": 音階 = 392
        Case "la": 音階 = 440
        Case "si": 音階 = 493.8
        Case "dodo": 音階 = 523.3
        Case "rere": 音階 = 587.3
        Case "mimi": 音階 = 659.3
        Case "fafa": 音階 = 698.4
        Case "soso": 音階 = 784
        Case "lala": 音階 = 880
        End Select
    End Function
    *************************************************

    エクセル エラー処理

    こんにちは。取引にエクセルを利用していますが、
    エラー処理で情けない事態が発生しました

    ざっくり言えば、ログを取ってないなかったということです。ということで、連休は「Errオブジェクト」の処理を行います。詳細はエクセル大辞典さんをご覧ください。

    マイクロソフトのエラー処理もご参考に。

    キーワード:実行時エラー、ログの吐き出し、Errオブジェクト、Retry:~Exit Sub~ErrHandler:~Resume Retry

    2010年3月19日金曜日

    買いがたきを買う!

    【NQNニューヨーク=横内理恵】18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は8日続伸し、前日比45ドル50セント高の1万0779ドル17セント(速 報値)と約1年5カ月ぶりの高値で終えた。週間の新規失業保険申請件数などの経済指標改善が好感された。市場予想を上回る好決算を発表したスポーツ用品大 手ナイキや貨物大手フェデックスが上昇。ダウ平均構成銘柄では、航空機大手ボーイングや化学大手スリーエム、デュポンなどの景気敏感株に買いが入った。高 値警戒感などから上値は重かったが、引け間際にやや上げ幅を広げて終えた。
    出典:http://www.nikkei.co.jp/news/market/20100319c8AS3LANY02190310.html

    [ワシントン 18日 ロイター] 米フィラデルフィア地区連銀が発表した3月の製造業業況指数は18.9と、前月の17.6から上昇し、市場予想の18.0を上回った。ゼロが判断の分かれ目となる。内訳では従業員数指数が8.4に上昇し2007年8月以来の高水準。支払価格指数も38.6と08年8月以来の水準に上昇した。
    出典:http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-144164&cc=03&nt=14

    ========================================
    、、アクセス制限なんて本当は掛けたくないのだけど、疑心暗鬼の怖さを感じる出来事が最近起こり、出来るだけ負のエネルギーは遠ざけたい。純粋に相場と向き合いたい。100年に一度の反騰相場かも知れない。満喫せねば(^o^)丿
    ========================================

    2010年3月18日木曜日

    強い上昇波動も過熱気味^^

    現在の状況をトレーダーズより。

    国内では、日銀が追加金融緩和の実施を決定し、期間3カ月の資金を年0.1%の固定金利で金融機関に貸し出す「新型オペ」の供給枠について、現在の10兆円程度から20兆円程度に拡大する。事前の報道通りもマーケットはポジティブな反応を示したが、審議委員の中には現在のタイミングでの金融緩和に反対(2票)する動きもあり、日銀の苦渋の選択だったことがうかがえる。
    (中略)
    日経平均は上値抵抗ラインとして意識された3月限SQ値(10808円)を突破し、約2カ月ぶりの高値で取引を終了。1月21日につけた高値(10886円)を抜けると、昨年来高値(1月15日につけた10982円)、心理的な節目の11000円も視野に入った。日米の金融政策イベントを無事通過したことで、高値更新する可能性は高まったが、短期的な高値警戒感が強まっていることに注意したい。相場の過熱感を示す東証1部の騰落レシオ(25日移動平均)は128.57%(前日比+8.75pt)で買われ過ぎと目される「120%」を大幅に超過し、1月6日に記録した127.64%を上回り今年最高を記録。
    出典:http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_topix.asp

    ==メモ
    さて、そろそろ今月2敗目を喫っする頃だ。気を引き締めて行きたい。
    (でも、今日は多忙でイフダンお任せ(^o^)丿。→更新もできません(ーー゛))

    2010年3月17日水曜日

    米国株、ダウ43ドル高 2カ月ぶり高値 FOMC受け、ナスダックも高値更新

    【NQNニューヨーク=川勝充郎】16日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は6日続伸した。前日比43ドル83セント高の1万0685ドル98セントで終え、1月19日以来約2カ月ぶりの高値を更新した。
    米連邦準備理事会(FRB)が同日開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)でゼロ金利政策の維持を決め、声明で例外的に低い政策金利が長期間続くことを改めて示唆した。
    FRBが積極的な金融緩和で引き続き米景気を支える姿勢を示したことが好感され、買いが優勢だった
    (中略)
    個別では、最高財務責任者が来年の増配見通しを示したと伝わったゼネラル・エレクトリック(GE)が大幅高。GEはアナリストが利益見通しを引き上げたことも買い材料となった。サーバー向けMPU(超小型演算処理装置)の新製品を発表した半導体大手インテルが堅調。アナリストが投資判断を引き上げたコーヒーチェーン大手スターバックスが買われた。
    出典:http://www.nikkei.co.jp/news/market/20100317c8ASB7IAA05170310.html

    GE、インテルはびっくり大陽線。

    ========================================
    PS 一部、アクセス制限を掛けました。(非常に数少ないですが)閲覧者の方々、重くなってしまったらごめんなさい。パクリ投稿が大好きな方が毎日のように来られるんです(怒`・ω・´)ムキッ。
    相場は自分で判断して張るものですよね。上手い下手とかよりも、すごくかっこ悪いと思う。
    >商品先物の古臭い書とかコレ読んでる誰かさんとは大違いだね(苦笑) ⇒ 三猿金泉秘録
    だそうですよ。相場と戦わずに違うところで戦ってる^^。←わたしもか(ーー゛)
    ま、わたしは自分で気が付いている。
    ========================================

    追記 13:30
    金融政策決定会合を終えた日銀は12時49分、昨年12月に導入した新型オペの資金供給枠をこれまでの10兆円程度から20兆円程度に増額することを決めたと発表した。→この発表直前に買いが入ったけど、その後に急降下。売り板が厚かったために利食いして正解だった。現在、両建てニュートラル。
    日銀への反応は今のところ「失望」っぽい。
     
    追記 13:45
    騰落レシオ、昨日段階で119.8 → この先はデイでついて行けば良し。
    ちょこちょこ利益上乗せ。ばっちり(^o^)丿

    2010年3月16日火曜日

    グーグル中国から撤退!?→ダウ5日続伸もナス続落

    15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に5日続伸し、前週末比17ドル46セント高の1万0642ドル15セントで終えた。1月19日以来、約2カ月ぶりの高値を付けた。アナリストが投資判断を引き上げたディスカウントストア大手のウォルマート・ストアーズが上昇するなど、消費関連株などの上げが相場を支えた。
    16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、超低金利政策が維持されるとの見方が多いことも支援材料だった。
    S&P500種株価指数は0.52ポイント高の1150.51と、2008年10月以来約1年5カ月ぶりの高値をつけた。
    一方、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は続落し、5.45ポイント安の2362.21で終えた。中国市場からの撤退の可能性が伝わったインターネット検索大手のグーグルが3%近く下落。アナリストによる投資判断の引き下げが伝わった半導体製造装置大手のKLAテンコールやラム・リサーチが大幅安となるなど、ハイテク関連株の下げが指数を押し下げた。
    出典:http://www.nikkei.co.jp/news/market/20100316c8ASB7IAA05160310.html

    含み損一掃^^
    寄りの買い玉を決済後、口座管理を確認すると?な買い玉が。
    昨日買いたい気持ちが強すぎていつの間にか、ポチっとしてたみたい(^o^)丿。前引けに美味しく頂きました。現在、ニュートラル。前場終値=10,776.52(まずまず^^)

    ==大引け追記
    ちょこちょことって順調^^
    やや売られ過ぎの印象も日柄的に利益確定が出るところですね。
    上に行けば付いて行き、下に行けばじっくり引きつけるのみ。

    2010年3月15日月曜日

    幻のMSQ値を現実化

    あっさりブレイク(V)o¥o(V)

    14:25追記 コア30大幅売り超とのこと。買いで攻めたいけど、負けないトレードするなら、押し目待ち。
    両建ての含み損はあと-30程度とほぼ解消。日銀の17日までは売りON禁止、ちゃんと反応を確認してからで良し。

    14:40追記 現在10685-10690 とても買いたいけど、グッと我慢して本日終了。毎日の積み重ねが大切。

    15:09 見落とし発見。まだ重い。我慢正解^^

    2010年3月14日日曜日

    10/03/15 スケジュール

    1(月) ISM製造業景況指数
    3(水) ADP全国雇用者数
    4(木) ISM非製造業景況指数
    5(金) 非農業部門雇用者数
    12(金) メジャーSQ SQ値=10808円73銭
    16(火) 日銀金融政策決定会合(~17日)
          【追加金融緩和観測の行方は?】
    16(火) 米 FOMC政策金利発表
    18(木) 3月金融経済月報・基本的見解(日銀)
            【上方修正?】
    18(木) ECB理事会?
    19(金) 米QWD
    19(金) 三連休前売買日
    21(日) センバツ高校野球大会(~4月1日甲子園球場)
    22(月) 春分の日の振替休日(東京市場休場)
    30(火) 期末ドレッシング?
    31(水) 3月米ADP全国雇用者数
    2(金) 非農業部門雇用者数

    2010年3月13日土曜日

    幻のSQ値さえクリアすれば!!

    12日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、大引けは前日比86円31銭(0.81%)高の1万0751円26銭と1月21日(1万0868円)以来の高い水準で終えた。
    日経平均先物とオプション3月物の特別清算指数(SQ)は1万0808円73銭だったが、日経平均株価のきょうの高値は朝に付けた1万0777円で、SQの値に届かなかった
    日経平均オプション4月物は株式相場の上昇を受けてコールが買われた。権利行使価格1万1000円や1万1500円コールの売買高が膨らんだ

    売る理由は見当たらない(^o^)丿

    ==以下、2010/03/14@16:00 追加

    雇用も回復。買いでとことんついて行くべきか。
     出典:マネックス証券

    2010年3月12日金曜日

    日経平均先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)は試算で1万0808円73銭

    本日メジャーSQなり^^

    ==以下、日経ネットより
    http://www.nikkei.co.jp/news/market/20100312m1ASS0ISS11120310.html
    12日朝方の日経平均先物6月物は上値がやや重くなっている。開始直後に前日の大引けに比べ100円高の1万0710円まで上昇したものの、円安などを好感した朝方の買いが一巡すると買いの勢いが鈍り、積極的に買いを入れる動きは続いていない。現時点では1万0690円近辺で推移。
    日経平均先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)は試算で1万0808円73銭となった。日経平均株価はいまのところ1万0700円台でとどまっており、市場関係者の間ではこのままではSQ値が上値抵抗になると警戒する声がある。〔NQN〕(09:27)

    http://www.nikkei.co.jp/news/market/20100312m1ASS0ISS11120310.html
    12日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まった。上げ幅は100円を超え、1万0700円台後半と取引時間中では1月21日以来の高い水準を付ける場面があった。11日の米株式相場が企業業績の回復期待などで上昇し、円相場が対ドルや対ユーロで下落傾向にある。外部環境の改善が続いていることを好感した買いが幅広い銘柄に先行している。きょうは株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)の算出日で、ファストリやファナックなど日経平均への寄与度が高い銘柄が軒並み高い。

    ギリシャの財政問題など懸念材料が一服し、世界景気の先行きに期待した買いの勢いが強まっている。円相場の下落傾向は、リスクを取りやすくなった投資家がドルやユーロを買い戻しているとの見方がある。

    12日付日本経済新聞朝刊が「日銀が来週の金融政策決定会合で、追加金融緩和の具体策を協議する」と報じたことも追い風だ。デフレ克服に向けた期待とともに、金融政策を平時に戻す「出口戦略」を模索している米国との金利差拡大に着目した円売りも呼び込みやすくなっているとみられ、輸出関連株の支援要因に働きやすい

    株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出に伴う現物株の売買は300万株超とみられる。市場では「やや買いが多かった」との見方があり、朝方の日経平均を押し上げている面もある

    東証株価指数(TOPIX)も続伸している。

    ファストリやファナックに加え、ホンダやキヤノン、ソフトバンク、信越化が売買を伴って上昇している。一方、京セラやトヨタ、東エレク、ソニーは前日終値近辺での小動き。プロミス、アコムが軟調に推移している。〔NQN〕(09:18)

    ==メモ
    やや、買いが多かった・・・、そりゃそうでしょ。これだけ上げてて売り超だったら驚きよねー。上げが上げを呼ぶ展開。 寄り売りを決済できまして、本日は終了かもです。少しずつ売り持ちの含み損を相殺していこう。

    ==追記、前引け
    +10を追加して、さらに、売り餅を両建てに。売るような日足でもない。今月の利益はまだかなり残ってるし、ムキになって売り餅する必要なんてどこにもないのだ^^

    ==追記、大引け
    後場もちょこちょこデイトレ分で稼ぎました。ばっちりです。先物見てると分かんないけど、現物はターゲットに到達したのかも。

    2010年3月11日木曜日

    昨年10~12月期の実質国内総生産(GDP)は年率換算で3.8%増に改訂

    内閣府が8時50分に発表した昨年10~12月期の実質国内総生産(GDP)は年率換算で3.8%増と、速報値(4.6%増)から下方修正された。ソニーが連日で昨年来高値を更新。

    昨日の10565売りは6月限に乗り換えましたけど、ナンピンは700以上で考えます。やっぱり、天井を捕まえようとしちゃダメですね(ーー゛)

    今日は外出しますので、早めに更新しました。

    2010年3月10日水曜日

    機械受注は未だ低調

    内閣府が10日発表した1月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比3.7%減の7238億円で、2カ月ぶりに減少した。市場予想の平均は3.6%減(日経QUICKニュース社調べ)だった。
    出典:http://www.nikkei.co.jp/keiki/kikaij/

    NYは天井っぽい足。それに呼応した日経売り優勢。売ったにもかかわらず、そうそう決済してしまったわたし(ーー゛)   期近で両建てになっていたものを昨日今日で一掃できたので良しとしよう。現在ノーポジです。

    もうひとつ上なら 「すっきり売り持ちまな板の上の鯉」 をするのだけど^^。そう、もう一段上はあっても不思議ない(^o^)

    ==追記
    10:57 10565売り餅。どう見ても必要以上に売りが出ている気がする。525に決済を置く。
    15:18 10565持ち越し。今日の戦果は10円抜きを少々^^
           NY下げて帰ってくると予想。当たれば寄り決済。ハズレは、その時考えます。

    ==
    10日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落し、終値は前日比3円73銭(0.04%)安の1万0563円92銭だった。

    2010年3月9日火曜日

    日経 閑散!

    こんな日は、終値よりも動かなかったという事実に意味があるのかな^^
    安値引け→やや売り優勢かもと感じる閑散相場。SQまでに一度下に振って上?いや、下に行った場合、myrule上は追いかけねば!超適当です(*^_^*)

    9日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに小幅反落。大引けは前日比18円27銭(0.17%)安の1万0567円65銭。日経平均の1日の値幅は50円程度にとどまった。

    2010年3月8日月曜日

    日経平均、三役好転 (^o^)丿丿丿

    8日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸し、大引けは前週末比216円96銭(2.09%)高の1万0585円92銭ときょうの高値圏だった。終値としては1月22日(1万0590円)以来、約1カ月半ぶりの高値水準。

    繰り返しになるけれども、高値圏で引けた。

    2010年3月7日日曜日

    「結局、株にお金が回って来るのはごく自然な成り行き。」だそうな^^

    株価チャートは悪くないようです。私はこういったものは全く疎いですので、たいへん参考になります。
    でも、疎いのでまったくコメントできません(ーー゛)

    ==以下、引用です。
    大体、ラッセル2000が強い時というのは景気が上を向いている時なので、これを見る限りではダブルディップのシナリオは「どこ吹く風」という感じですね。
    (中略)
    現在はナスダックがS&P500などをアウトパフォームしている状うう況ですが、これも経済の局面としては景気が今後拡大するときに、そういうパターンが至現しやすいことが一般に知られています。
    出典: http://markethack.net/archives/51510443.html

    10/03/08 スケジュール

    1(月) ISM製造業景況指数
    3(水) ADP全国雇用者数
    4(木) ISM非製造業景況指数
    5(金) 非農業部門雇用者数
    12(金) メジャーSQ
    16(火) 日銀金融政策決定会合(~17日)
    16(火) 米 FOMC政策金利発表
    19(金) 米QWD
    22(月) 春分の日の振替休日(東京市場休場)

    2010年3月6日土曜日

    ♪切手のない贈り物



    なんとなく、そんな気分^^

    ナスダックは2008年9月3日以来1年半ぶりの高値


    5日の米株式相場は大幅に続伸。ダウ工業株30種平均は前日比122ドル06セント高の1万0566ドル20セント、ナスダック総合株価指数は34.04ポイント高の2326.35。ダウ平均は1月20日以来1カ月半ぶり、 ナスダックは2008年9月3日以来1年半ぶりの高値。2月の米雇用統計で、非農業部門の雇用者数が前月から3万6000人減少し、減少幅は市場予想(7万5000人/ダウ・ジョーンズ通信調べ)より小幅にとどまった。米景気の先行き不透明感が後退したとの見方から、原油などの商品先物相場が上昇。エネルギーや素材株が買われ、金融などの景気敏感株も堅調に推移した。

    出典:日経ネット

    2010年3月5日金曜日

    日銀が追加の金融緩和策(^o^)丿

     5日午前の日経平均先物3月物は反発。前日の大引けに比べ210円高い1万0350円で前場の取引を終えた。売買高は4万5488枚。「日銀が追加の金融緩和策を検討している」との報道、円相場の上昇も一服を好感して大反発^^v
     とはいえ、まだ随分円高だから、出遅れ気味と言いますか、そんなものなんでしょうね。今日は買い持ち越しが面白そうです。NYは下げても全く不思議の無いところで上昇。今夜の雇用統計の良い結果を先取りした動きにも見えます。

    2010年3月4日木曜日

    週末持ち越しは不要!

    2月の米供給管理協会(ISM)非製造業総合指数(NMI)と企業向け給与計算サービスのオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)子会社などが集計した2月のADP全米雇用報告で、経済の強さと労働市場の安定化が示されたことを受け、・・・
    出典:http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnJS860895820100303
    Heywardさんによると、雇用者の 減少幅が2万人台まで縮小するのは、08年3月以来で約2年ぶり。

    ==メモ
    ADP雇用統計は悪くない。週末の雇用統計も?ポジティブサプライズの可能性もある。
    米株は天井に見え、実際天井なのだろうと思うけれど、デイトレで戦える以上、持ち越しをする必要はない。
    後場、寄りつきは10220 (10250s→10220c)。時間の合間に+10狙いで売ったのだけど、牡丹餅が落ちてきた^^。今日も感謝。

    ==大引け後、追記
    4日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。終値は前日比107円42銭(1.05%)安の1万0145円72銭で、5営業日ぶりの下落となった。

    円高から、売り仕掛けが成立した模様ですが、場に居ませんでしたので、どんな売りだったのか分かりません。

    2010年3月3日水曜日

    不穏な動き

    [先物OP市場ウォッチ]*12:39JST 後場寄り前に大量回数の買い注文取消しがあったらしい後場は前場終値(10240円)近辺からのスタートになっている。

    後場寄り前には、食い合いが10300円だった時間も

    あったが、ここでは「1件につき100枚の買い注文を大量に入れている参加者がいて、それが寄り前にことごとくキャンセルされた」との話だ。“100枚買い注文→キャンセル”の回数が多かったのは10300円での41回。その他、10280円で14回、10270円で10回、10260円で12回などがあったと観測されている。「枚数は違うけど、今日は朝もこういうのがあった。ひどいね。」との声も聞かれ、参加者たちも呆れムードの様子・・・。《YU》
    出典:フィスコ

    「どうも上の気配を確認しに行ったように思える。終値いくらだろう?現在10220。
    10200以下にずらっと1000枚板が並んでるのも怪しい(^o^)」 by シータ

    ==以下、大引け後、追記
    3日の東京株式市場で、日経平均株価は4日続伸した。大引けは前日比31円30銭(0.31%)高の1万0253円14銭だった。

    9983:ファーストリテ、逆三尊完成(^o^)丿 ←インパクト大きいかもしれないです。

    日本の雇用はやや好転

    1月の完全失業率(季節調整値)は4.9%と前月から0.3ポイント低下し、10カ月ぶりに5%を下回った。